|
クリックすると大きな写真がご覧いただけます。
|
姫守り |
|
女性の願掛け神社としても、古くから信仰されてきた赤城神社。
ここに伝わる「姫守」。女性の願いを叶え、お護りくださる御守りです。
(他にも数種類の絵柄がございます。)
|
姫守り春夏秋冬1
|
|
姫守り春夏秋冬2
|
|
特大姫守
|
あなたのお部屋の神棚にいかがですか |
|
左:普通の姫守り
中:御朱印帳
右:特大姫守 |
子授け守 |
|
赤城大明神のお遣いの鴨が、人々を幸福に導くために「小鳥ヶ島」に姿を変え、この地に鎮まる赤城神社を参ると幸福になると伝えられています。
この御守りは、夫婦鴨をかたどり、何物にも勝る子宝に恵まれ「幸福」になれますようにと祈願されています。 |
安産美人祈願 |
|
赤城姫の伝説にちなんだ、美しい心と姿をそなえた子供が生まれますように。
新しい折柄が加わりました。
|
子育て守 |
|
すくすくと丈夫に育ちますように。 |
願い叶う守り |
|
赤城山の満天の星空に願いをたくす。
|
四季御守 |
|
風光明媚な赤城山。神社周辺の景色を織り込みました。春夏秋冬、お守りの表裏に 別の景色が織られています。 |
登山御守 |
|
登山・旅の道中が安全で、いつまでも丈夫でいられますように。 |
御縁御守 |
|
恋愛の縁だけでなく、お友達との御縁、仕事での御縁など、すべての幸せの御縁を結びます。 |
殿方御守 |
|
|
仕事成就御守 |
|
御遷座1200年祭を記念して作られた御守 |
金運招福御守 |
|
|
交通安全・旅行安全 |
|
|
交通安全 |
|
|
御朱印帳 |
織込柄表紙
(サイズ12.4cm×18.4cm)
|
|
織込柄表紙黄金色
(サイズ12.4cm×18.4cm)
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 他にも赤城神社でしか受けられない御守りが御座います。 ご参拝の際は授与所にもお立寄り下さい。 |
|
|
|